・退職代行は世間的にクズ呼ばわりされてる利用しにくい

こんな悩みを解決します。
この記事の内容
・退職代行はクズではない理由3点
・退職代行を利用しないと起きるリスク3点
・退職代行はクズではないので積極的に利用してOK
この記事の信頼性
・20代男性の元社畜の低収入サラリーマン
・ブラック企業で働きストレスで退職を2回経験済み
・人間関係の劣悪さと毎日15時間労働の過労で、うつ病を発症
今回は退職代行はクズではない理由3点を解説します。
ぶっちゃけ退職代行を利用したいけどクズというイメージがある人が多いのではないでしょうか。
実際に退職代行はクズだと世間から認識している人はかなり多いのが現実です。
とはいえ退職代行はクズで利用しにくいから、仕方なしに嫌々働いても自身が疲れるだけ。

本記事を読めば、退職代行はクズではなく、むしろ積極的に利用していくべきということが分かりますよ。
それではさっそく本文を見ていきましょう。
目次
退職代行はクズではない理由3点
退職代行はクズではない理由は以下の3点です。
退職代行はクズではない理由3点
- 会社側から圧力かけてくる方が悪い
- 辞めさせてもらえない環境の方が劣悪
- 会社の辞め方は何でもいい
上から順番に解説していきます。
理由①:会社側から圧力かけてくる方が悪い
会社側の強い立場の人間が従業員に対して、パワハラなどの圧力をかけることはよくあります。
結論、圧力をかける方が悪いので、退職代行より会社側の人間の方がクズですね。
圧力をかけるような会社の環境にいるなら、会社側の方が悪いので、退職代行をクズ呼ばわりする資格はないです。

理由②:辞めさせてもらえない環境の方が劣悪
上司が『人手不足』や『忙しい』を理由にして、辞めたいのに辞めさせてもらえないと嘆く人が多いです。
『人手不足』や『忙しい』は会社側の事情であって、従業員には全く関係のない話。

だからと言って引き止めで会社に留まれば、自身の時間と労力を奪われるだけで損しかありません。
辞めたいのに辞めさせてもらえない環境は会社側の方がクズなので、どうしても辞めさせてもらえないなら退職代行を利用すれば問題解決します。
理由③:会社の辞め方は何でもいい
結論、会社の辞め方は何でもいいです。
退職代行を利用すると、どうしてクズと言われるかは下記のとおり。
- 会社に恩がないのかと問われる
- 社会的マナーがないと思われる
- 引継ぎや人手不足に急に悩まされる
と思われるから。
ですが、退職代行を利用してクズと思われようと、ルール内に沿った辞め方をしてるので問題なし。
むしろ退職代行を利用して辞めてやると思われた会社側にも問題ありますよね。

どちらにしろ辞めた後は働いていた会社の人とは疎遠になるので気にしなくても良かったりします。
退職代行を利用しないと起きるリスク3点
退職代行を利用しないと起きるリスクは、おもに3点あります。
退職代行を利用しないと起きるリスク3点
- うつ病になる
- ストレス抱えながら仕事しなければいけない
- 時間だけが過ぎて退職後の状況が厳しくなる
上から順番に解説していきます。
リスク①:うつ病になる
仕事で限界なのに無理に続けると、結果的にうつ病になっていることが多いです。
というのも仕事はエネルギーをかなり使うので、限界がきたら、うつ病のような反動が返ってくるからですね。
数年くらいなら無理に仕事をしても根性で乗り越えれますが、仕事は何十年と続くので、現時点で仕事が限界ならうつ病になるリスクは高いです。
うつ病になっても自分から会社に『辞めたい』と告げて辞めれるなら問題ありません。
ですが、うつ病になると会社に行くことすら拒否するようになります。
そんなときは気兼ねなく退職代行を利用して辞めれば、会社のことを気にせず休息をすぐにとれますよ。

リスク②:ストレスを抱えながら仕事しなければいけない
退職代行を利用しないということは、ストレスを抱え続けながら仕事しなくてはいけません。
『退職代行はクズだから利用できない』プライドさえ無くし、退職代行を利用すればストレスフリーにすぐなれます。
退職代行を利用しないと、ストレスを抱え続けて、うつ病や精神疾患にかかる恐れが高まりますよ。
リスク③:時間だけが過ぎて退職後の状況が厳しくなる
退職代行を利用せずにダラダラしてると、時間だけが過ぎて退職後の状況が厳しくなります。
具体的な退職後の状況が厳しくなるというのは以下のとおり。
- 年齢を重ねると転職の選択肢が狭まってしまう
- 他の転職希望者に求人を取られる
- スキル習得(資格取得など)する時間が減る
といったことが起きてしまいます。
退職代行を利用すると速攻で退社できるので、退職後の状況が悪くなることを防げますよ。

退職代行はクズではないので積極的に利用してOK
結論、退職代行はクズに思われがちですが、全然そんなことないので積極的に利用してOK。
一番やってはいけないことは以下のリスクがあるにも関わらず、無理に仕事を続けることです。
退職代行を利用しないと起きるリスク3点
- うつ病になる
- ストレス抱えながら仕事しなければいけない
- 時間だけが過ぎて退職後の状況が厳しくなる

とはいえ会社の社風や人間関係が問題で、自分から退職を言い出せず長引かせてしまいがちです。
そうなってしまえば上記の青枠のようなリスクを背負いながら働かないといけませんね。
退職代行はクズで世間的には良くない印象ですが、実は使いがいがあるサービスで間違いありません。
退職代行を積極的に使いたい方は、以下の記事で詳しく説明してるので参考にしてくださいね。
関連記事【失敗しない】退職代行のおすすめランキングを徹底比較【無料相談あり】
退職代行はクズではない理由を徹底解説【積極的に利用してOK】まとめ
今回は『退職代行はクズではない理由3点を徹底解説【積極的に利用してOK】』を紹介しました。
結論、退職代行はクズではない理由は以下の3点です。
退職代行はクズではない理由3点
- 会社側から圧力かけてくる方が悪い
- 辞めさせてもらえない環境の方が劣悪
- 会社の辞め方は何でもいい
この3点を理解すれば退職代行はクズではないことが分かります。
退職代行はクズだとしても会社の環境がクズであればお互いさまです。
退職代行を利用されたくないのであれば、まずは従業員が働いていて気持ちがいい環境づくりをすればいいだけの話ですから。
退職代行はクズだから利用しないプライドを捨てて、むしろ積極的に利用をしていくべきですね。
実際に退職代行を利用してみたい人は、以下の記事を参考にしてください。
今回は以上です。
退職代行を利用してみたい人はコチラ