退職代行の利用で嫌がらせはある?【軽い嫌がらせなので支障なし】アイキャッチ

退職代行の疑問

退職代行の利用で嫌がらせはある?【軽い嫌がらせなので支障なし】

 

・退職代行を利用すると嫌がらせされるかな?

 

・前職の従業員から嫌がらせされるか不安...

悩んでいる人

 

こんな悩みを解決します。

 

この記事の内容

  • 退職代行を利用して嫌がらせを受けるケース3点
  • 退職代行で嫌がらせを受けるリスクを減らす対処法3点
  • 職場で人間関係の嫌がらせを受けてるなら退職代行を利用して辞めた方がいい

 

この記事を書いてる人

退職代行GOブログカード

 

Twitter(@taisyokudaikogo)を運営中

 

今回は『退職代行を利用すると嫌がらせはあるか』を解説。

 

先に結論を言うと、退職代行を利用したら大小関わらず嫌がらせはされます。

 

ほとんどは人生や生活を狂わすような嫌がらせをされることではなく、軽い復讐みたいな嫌がらせを受ける可能性があるので注意しましょう。

 

退職代行を利用したら復讐され心が痛むこともありますが、慣れれば大したことありません。
ひかる

 

この記事を読めば、退職代行を利用すると嫌がらせをされる可能性はありますが、周りを気にせず自分を優先すべきことが分かりますよ。

 

それではさっそく本文に入っていきましょう。

 

 

【結論】退職代行を利用すると嫌がらせはある【軽い嫌がらせなので支障なし】

【結論】退職代行を利用すると嫌がらせはある【軽い嫌がらせなので支障なし】画像

 

冒頭でも伝えてるとおり、退職代行を利用したら大小関わらず嫌がらせはされます。

 

というのも退職代行で無責任な辞め方をしたら会社側も怒るため、人間関係の嫌がらせをして攻撃したくなるのが人間の性格だから。

 

もし人間関係の嫌がらせを最小限に抑えたいのなら、自分で上司に退職の意思を伝えて辞める行動をしましょう。

 

どちらにしろ嫌がらせはされる

 

ぶっちゃけ自分で上司に退職の意思を伝えて辞めても、退職代行を利用しても、どちらにしろ人間関係の嫌がらせはされます。

 

私の意見ですが、退職代行を利用した方が人間関係の嫌がらせは少ないです。

 

退職代行を利用して辞めれば、前職の従業員と縁は完全に切れるので、執拗な電話以外は嫌がらせされません。

 

退職代行を利用して辞めたことを職場で文句や陰口とか言う人はいますが、退職したら、あなたには一切聞こえないので精神が疲れることはないですよ。

 

一方で自分で上司に退職の意思を伝えて辞めると『逃げるのか?』や『会社に恩はないの?』と心無い言葉を退職日まで浴びせられるので疲れます。

 

結論、退職代行で辞めた方が直接的な嫌がらせはされないので、退職代行で退職する手段を頭に入れておきましょう。

 

退職代行を利用すれば間接的な嫌がらせばかりなので気にしなければ勝ちです。
ひかる

 

もし退職代行に依頼を考えてるのなら下記の別記事を参考にしてくださいね。

 

 

目次に戻る

退職代行を利用して嫌がらせを受けるケース3点

退職代行を利用して嫌がらせを受けるケース3点画像

 

退職代行を利用すると嫌がらせを受けるケースは以下のとおり。

 

退職代行を利用すると嫌がらせを受けるケース3点

  1. 必要書類が送られてこない
  2. 有給の日数をごまかされる
  3. 職場で自分の変な噂を流される

 

上から順番に解説していきます。

 

退職代行を利用すると嫌がらせを受けるケース①:必要書類が送られてこない

 

退職代行を利用すると、従業員の人間関係の嫌がらせで下記の必要書類が送られてこないときがあります。

 

送られてこない必要書類3点     

  • 源泉微収票→年末調整で利用する書類    

  • 離職票→失業保険を受け取るときの書類    

  • 雇用保険被保険証→次の会社で保険に入るときの書類

 

どれも退職したら必ず送らなければいけないですが、忘れていたと適当な理由をつけて送らない嫌がらせをされる場合があります。

 

基本的には何も言わなくても、退職代行を利用してから数週間後に郵送で送られてきますよ。
ひかる

 

退職代行を利用すると嫌がらせを受けるケース②:有給の日数をごまかされる

 

退職代行を利用してから退職日まで有給を利用して休むのが普通です。

 

ただ退職代行を利用したら会社側が『有給は使えない』や『有給がない』と適当な理由をつけて、嫌がらせをする場合があります。

 

なので余裕があるなら事前に自分の持ってる有給が何日か調べておきましょう。

 

残りの有給を知らないと『10日分使っておくね』と言われて、実は20日分あるのに無いことにされる嘘をつかれてしまうからです。

 

有給消化することは労働者の権利なので、他人から文句言われようが無視して堂々と有給を使えばOK。
ひかる

 

>>退職代行を利用しても有給消化できる?【交渉できるかで判断しよう】

 

有給ない場合はどうなる?

 

『有給ないと退職代行を利用できないのかな...』と悩んでいませんか?

 

結論、有給がなくても退職代行を利用することができます。

 

ただし有給ないと軽いデメリットもあるので注意しましょう。
ひかる

 

続きを知りたい方は下記の別記事を参考にしてください。

 

 

退職代行を利用すると嫌がらせを受けるケース③:職場で自分の変な噂を流される

 

退職代行を利用すると、職場内で自分の変な噂を流される可能性があります。

 

相手のこともあり『自分の悪口言うな!』とも言えないので、どうしようもないですが前職の従業員が『何か言ってるな...』程度で流すしかないです。

 

何より退職代行を利用して辞めれば、前職で自分の変な噂を流されようと、自分が変な噂を聞くタイミングがすらないので気落ちしなくていいことがメリットですね。

 

誹謗中傷を聞くから落ち込むわけで、見なきゃ何もかも無効です。
ひかる

 

目次に戻る

退職代行で嫌がらせを受けるリスクを減らす対処法3点

退職代行で嫌がらせを受けるリスクを減らす対処法3点画像

 

退職代行で嫌がらせを受けるリスクを減らす対処法は以下のとおり。

 

退職代行で嫌がらせを受けるリスクを減らす対処法3点

  1. 会社の荷物(貸与物)は置いておく
  2. 転職先は言わないようにする
  3. 会社には行かないようにする

 

上から順番に解説していきます。

 

退職代行で嫌がらせを受けるリスクを減らす対処法①:会社の荷物(貸与物)は置いて帰る

 

余裕があるのなら最終出勤日に会社の荷物(貸与物)はひっそり置いて帰りましょう。

 

というのも荷物(貸与物)を置いて帰らないと、後から会社側が『荷物(貸与物)を返してほしいから会社に来て』と適当に理由をつけて来させようとするからです。

 

どうしても出勤すらできないくらい身体の調子が悪いのなら、退職代行業者と無料相談して後から郵送で返却すれば大丈夫です。

 

ほとんどの人は後から郵送する仕方で対応しています。
ひかる

 

荷物に関する詳細は『退職代行を利用したら荷物はどうする?【郵送でOK】』の別記事を参考にどうぞ。

 

退職代行で嫌がらせを受けるリスクを減らす対処法②:転職先は言わないようにする

 

退職代行を利用した後に前職の従業員の連絡先を知っていたら、安否確認の連絡がくる場合があります。

 

そのときに絶対に前職の従業員に『○○株式会社に転職する』と余計なことを言わないようにしましょう。

 

考えすぎかもしれませんが、前職の従業員が『○○株式会社に転職するのかな?』とスパイ行為をしてる場合があります。

 

転職先を言うことによって、会社内で余計な噂が広がる可能性があるのでデメリットしかありません。

 

少ないと思いますが、上司の対応によっては○○会社に連絡して『○○君、退職代行を利用したよ~』とリークされる場合だって考えられます。

 

不必要な情報で錯乱する可能性があるので、言えないように心がけましょう。
ひかる

 

>>退職代行を利用したら転職先に知られる?【知られるケースも解説】

 

退職代行で嫌がらせを受けるリスクを減らす対処法③:会社には行かないようにする

 

退職代行を利用したのに後から無理に会社に行かないようにしましょう。

 

なぜなら退職代行を利用すると会社側が何かしら理由をつけて連れ戻そうとしてくるからです。

 

結果的に会社に行ってしまうと人間関係の嫌がらせを受ける可能性だってあります。

 

退職代行を利用するのであれば『もう前職の従業員とは絶対に関わらない』くらいの気持ちでいればOKです。

 

目次に戻る

職場で人間関係の嫌がらせを受けてるなら退職代行を利用して辞めた方がいい

職場で人間関係の嫌がらせを受けてるなら退職代行を利用して辞めた方がいい画像

 

職場で人間関係の嫌がらせを受けているのなら、退職代行を利用して辞めた方がいいです。

 

理由は人間関係の嫌がらせを受けていたら会社に居ずらくなるし、その職場で自分の成長に繋がることはないから。

 

それに人間関係の嫌がらせを受けていたらメンタルがやられてしまい、うつ病になるリスクも十分に考えられます。

 

職場での人間関係の嫌がらせは半永久的に続くので、『明日、出勤したら嫌がらせがなくなっているはず...』という叶いもしない望みを期待してはいけません。

 

あなたは今、何歳ですか?定年退職まで逆算したら、その職場で何年間働くことになりますか?

 

ぶっちゃけ数年単位なら人間関係の嫌がらせを我慢できますが、何十年と嫌がらせが続いたら誰でも気持ちが持たないので、見切りをつけるためにも退職代行で辞める方がいいです。

 

なぜ退職代行に執着するかと言うと、自分で上司に退職の意思を伝えて辞める方法だと退職日まで人間関係の嫌がらせが加速するのが目に見えてるから。

 

従業員は、あなたに追い打ちをかけてくるように迫ってくるので、消耗するような人間関係とはスパッと縁を切り、次のステージに進むため退職代行を利用した方がいいので検討してみてください。

 

 

目次に戻る

【保存版】退職代行に依頼したい人が確認しておくべきポイント8点

【保存版】退職代行に依頼したい人が確認しておくべきポイント8点画像

 

退職代行に依頼したい人は下記の項目を確認しましょう。

 

退職代行業者を依頼するときに見るポイント8点

  1. 無料相談
  2. 即日退職
  3. 有給消化
  4. 成功率の高さ
  5. 全額返金保証の有無
  6. 無料転職サポートの有無
  7. 弁護士が在籍しているか
  8. 労働組合が運営しているか

 

何となくで退職代行業者に依頼するのもOKですが、依頼先が悪質な退職代行業者だったときには、すでに手遅れの場合があるので注意が必要です。

 

優良な退職代行業者に依頼するためにも、上記のポイント8点を意識しつつ自分に合っている退職代行業者を探してみてくださいね。

 

特に確認しておくべきポイントは、『無料相談』ができる退職代行業者かどうかですよ。
ひかる

 

退職代行に依頼したい人が確認しておくべきポイント8点の別記事を下記に用意したので参考にどうぞ。

 

人気記事【保存版】退職代行に依頼したい人が確認しておくべきポイント8選

人気記事
【保存版】退職代行に依頼したい人が確認しておくべきポイント8選

続きを見る

 

目次に戻る

【最重要】どこの退職代行業者に依頼しようか迷ってるなら○○!

【最重要】どこの退職代行業者にしようか迷ってるなら○○!画像

 

退職代行に依頼したいけど『結局、どこの退職代行業者に依頼すべきか分からない...』と思っていませんか?

 

結論、どこに依頼しようか迷ってるなら『退職代行SARABA』を選べば間違いありません。

 

退職代行SARABAの詳細5点

  • 24時間365日いつでも無料相談ができる

  • 退職できなかった場合、全額返金保証

  • 労働組合なので職場と交渉が可能

  • 職歴関係なしで即日退職OK

  • 無料転職サポート付き

 

上記のとおり退職代行SARABAを利用するのなら申し分ないサポートの厚さで、あなたをフォローしてくれます。

 

退職後のことも考え『無料転職サポート』というアフターフォローも付いてるのが、退職代行業界でNo.1である実績の秘訣ですね。
ひかる

 

さらに今、退職代行SARABAに依頼すると期間限定で2大特典が手に入るので、後から損しないために『LINEで無料相談』だけでも済ませておけば後悔しません。

 

もちろん、あなたが退職代行SARABAに依頼するかは自由なので、最終的にあなたが後悔しない選択をお願いしますね。

 

退職代行SARABAの詳細は下記の別記事より参考にしてください。

 

>>退職代行SARABAのLINE登録手順の記事を読む【1分で完了】

 

 

目次に戻る

まとめ:退職代行を利用しても軽い嫌がらせなので支障なし

まとめ:退職代行を利用しても軽い嫌がらせなので支障なし画像

 

今回は『退職代行の利用で嫌がらせはある?【軽い嫌がらせなので支障なし】』を解説しました。

 

結論、自分で上司に退職の意思を伝えて辞めても、退職代行を利用しても、どちらにしろ人間関係の嫌がらせはされますね。

 

というのも退職代行で無責任な辞め方をしたら会社側も怒るため、人間関係の嫌がらせをして攻撃したくなるのが人間の性格だから。

 

自分で上司に退職の意思を伝えて辞める方法だと、『逃げるのか?』や『会社に恩はないの?』と心無い言葉を退職日まで直接言われるので疲れます。

 

一方で退職代行で辞めた方が直接的な嫌がらせはされないので、退職代行で退職する手段を頭に入れておきましょう。

 

退職代行を利用すれば自分がいない職場で悪口を言ってるだけなので、嫌がらせを気にしなければ勝ちです。
ひかる

 

最後に下記の別記事には失敗しない退職代行業者を紹介してるので合わせて読んでみてくださいね。

 

退職代行業者に依頼したいなら?

人気記事【失敗しない】退職代行のおすすめランキングを徹底比較【無料相談あり】

人気記事
【失敗しない】退職代行のおすすめランキングを徹底比較【無料相談あり】アイキャッチ
【失敗しない】退職代行のおすすめランキングを徹底比較【無料相談あり】

続きを見る

 

退職代行に依頼したい人が確認しておくべきポイントとは?

人気記事【保存版】退職代行に依頼したい人が確認しておくべきポイント8選

人気記事
【保存版】退職代行に依頼したい人が確認しておくべきポイント8選

続きを見る

 

 1分でLINE登録を完了させる?

人気記事退職代行SARABAのLINE登録手順を徹底解説【1分で完了】

人気記事
【1分で完了】退職代行SARABAのLINE登録手順を徹底解説アイキャッチ
退職代行SARABAのLINE登録手順を解説【1分で完了】

続きを見る

 

今回は以上です。

目次に戻る

-退職代行の疑問
-