【労働組合 VS 弁護士】どっちがおすすめか退職経験者が徹底比較アイキャッチ

退職代行の疑問

【労働組合 VS 弁護士】どっちがおすすめか退職経験者が徹底比較

 

・労働組合と弁護士はどっちがおすすめなのかな?

・自分に合っているのはどっちかが知りたい...

悩んでいる人

 

こんな悩みを解決します。

 

この記事の内容

  • 【労働組合VS弁護士】色んな観点での比較
  • 労働組合・弁護士に関する特徴
  • 労働組合・弁護士がおすすめな人

 

この記事を書いてる人

退職代行GOブログカード

 

Twitter(@taisyokudaikogo)を運営中

 

今回は『【労働組合 VS 弁護士】どっちがおすすめか』を解説します。

 

労働組合と弁護士を比較して、どちらも一長一短があるので初めて退職代行を利用する人には依頼先が難しいですよね。

 

この記事を読めば、労働組合と弁護士を比較して自分に合っている方が分かるので、退職代行業者を選びやすくなりますよ。

 

本記事の後半では、労働組合と弁護士に関連する退職代行業者を紹介してるので最後までどうぞ。
ひかる

 

それではさっそく本文に入っていきましょう。

 

【比較結果】労働組合と弁護士どっちがおすすめ?

【比較結果】労働組合と弁護士どっちがおすすめ?画像

 

先に結論を言うと、労働組合が運営している退職代行業者の方がいいです。

 

理由は労働組合が運営している退職代行業者は『退職成功率100%』の場合が多く、退職する観点において弁護士の方を利用しなくても十分に使えるから。

 

もちろん弁護士が悪いと言っているわけではなく、あくまで総評で見ると労働組合でも十分すぎるぐらい使えるということです。

 

もし、どちらか迷っているのなら『労働組合』を選べばいいですよ。
ひかる

 

次の見出しからは色んな観点から比較していくので参考になれば幸いです。

 

【労働組合VS弁護士】安全面での比較

【労働組合VS弁護士】安全面での比較画像

 

実際に退職代行を利用したら『安全に退職できるのか?』や『リスクはないのか?』と不安になりますよね。

 

不安を解消するためにも労働組合と弁護士の安全面を、それぞれを比較していきます。

 

労働組合と弁護士の安全面の比較

  1. 労働組合の安全面
  2. 弁護士の安全面
  3. 安全面での比較結果

 

上から順番に解説していきます。

 

労働組合と弁護士の安全面の比較①:労働組合の安全面

 

退職代行を利用して辞めることで、職場側が激怒して訴えてくることがあります。

 

もし訴えられると、労働組合の立場からすれば裁判の請負人にはなれないところが欠点です。

 

結果的に自分ではどうすることもできずに泣き寝入りするハメになるので安全ではありません。
ひかる

 

とはいえ職場側から訴えられることは、ほとんどないので安心してください。

 

なぜなら職場側が訴えるとなれば裁判費用や時間の浪費によりコスパが悪いため、ほとんどの職場は訴えてきません。

 

実際に労働組合が運営している『退職代行SARABA』でも、ほとんど訴えてこないと明言してるので裏付けはとれています。

 

しかし職場側から100%訴えられない保証はできないため、訴えられることが、どうしても怖いという方は労働組合はおすすめしません。

 

労働組合と弁護士の安全面の比較②:弁護士の安全面

 

弁護士が在籍している退職代行は何があっても安全です。

 

というのも、もし職場側から訴えられたときに弁護士があなたのことを守ってくれるので安全だから。

 

ほとんどの職場は訴えてこないのが現実ですが、なかには鬼のように責めてくる職場もあるのが現実です。

 

稀ではありますが、訴えられるリスクを考えれば弁護士が在籍している退職代行業者に依頼するのもアリですよ。

 

労働組合と弁護士の安全面の比較③:安全面での比較結果

 

労働組合と弁護士の安全面を比較した結果、どちらも一長一短ありますから比較は難しいです。

 

ですが、あえて優劣をつけるのであれば弁護士の方に軍配が上がると言えます。

 

というのも職場側が訴えてくることを考えたのなら、弁護士が味方になってくれる方が安全に退職代行を利用できるから。

 

繰り返しになりますが、職場側が訴えてくる小さなリスクさえも回避したいのであれば、迷わずに弁護士が在籍している退職代行に依頼する方が安全。

 

念には念を入れたい人は弁護士に依頼しましょう。
ひかる

 

【労働組合VS弁護士】料金・内容面での比較

【労働組合VS弁護士】料金・内容面での比較画像

 

労働組合と弁護士の料金や内容面での比較も大切です。

 

よく料金だけを解説している記事が多いですが、内容(サービス)が薄ければ料金が安くても退職代行を利用したくないですからね。

 

労働組合と弁護士の料金・内容面の比較

  1. 労働組合の料金・内容面
  2. 弁護士の料金・内容面
  3. 料金・内容面での比較結果

 

上から順番に解説していきます。

 

労働組合と弁護士の料金・内容面の比較①:労働組合の料金・内容面

 

先に結論ですが、労働組合は安価であり内容面も充実しています。

 

なんといっても労働組合は『団体交渉権』があるため、職場と交渉できる権利があり一般の退職代行業者とは核が違う点が強いです。

 

どんなことを会社と交渉できるかというと以下のとおり。

 

  • 退職日の調整
  • 有給消化の対応
  • 未払いの給料や残業代などの金銭の請求

 

上記は一般の退職代行業者ではできないことなので、労働組合が運営している退職代行業者の特権です。

 

料金もリーズナブルなので貯金がない人でも安心です。
ひかる

 

労働組合と弁護士の料金・内容面の比較②:弁護士の料金・内容面

 

弁護士の料金は高いですが内容面は良いです。

 

あくまで弁護士に依頼することになるので、労働組合より倍近く料金が高くなります。

 

その代わり訴えてきたときの対応や裁判の請負人になってくれるので、料金は高いですが支払う価値は十分にありますね。

 

労働組合と弁護士の料金・内容面の比較③:料金・内容面での比較結果

 

労働組合と弁護士を比較結果は、圧倒的に労働組合の勝ちになります。勝因は料金の安さが決め手です。

 

  • 労働組合(退職代行SARABA)の料金→『一律25,000円』
  • 弁護士(弁護士法人みやび)の料金→『55,000円+オプション代』

 

料金が安ければいいというわけではないですが、料金が安いのに対して内容が充実しているので労働組合に軍配が上がります。

 

実際に退職代行を利用する人の多くは労働組合を利用しているのが現実です。
ひかる

 

労働組合に関する特徴

労働組合に関する特徴画像

 

労働組合は職場から訴えられたときの対応に難がありますが、料金が安く内容も充実しているので、労働組合が運営している退職代行を利用する人が多いです。

 

それでも『料金が安く内容が良くても、職場から訴えられるのが怖い...』と考えますが安心してください。

 

現実を言うと職場側が訴えるとなれば裁判費用や時間の浪費により、コスパが悪いため、ほとんどの職場は訴えてきません。

 

ただし100%訴えてこない保証はできないので、ご理解ください。
ひかる

 

労働組合に関する情報を知りたい方は『退職代行の労働組合を徹底解説【団体交渉権があると有利】』の別記事を参考にどうぞ。

 

注意点あり

 

労働組合と一般の退職代行業者を同じ部類だと認識してる人が多いですが、まったく別物。

 

労働組合が運営している退職代行業者の数は限られていて、ほとんどが何の資格もない一般の退職代行業者です。

 

一般の退職代行業者に依頼すると、料金に一定性がなく、内容も薄いので退職失敗する可能性が高まります。

 

一般の退職代行業者は『違法まがいな行為』や『入金して逃げる』といったことをされますから注意が必要です。
ひかる

 

 

弁護士に関する特徴

弁護士に関する特徴画像

 

弁護士は料金が高いですが、そのぶん職場側から訴えられたときの対応ができます。

 

職場側から訴えられることは、100%ないとは言い切れないので、万が一のときに弁護士が在籍している退職代行は役に立ちますよ。

 

料金が高いですがリスクを回避できると考えれば安い買い物です。
ひかる

 

退職代行の弁護士に関する詳細を知りたい方は下記の別記事よりどうぞ。

 

>>退職代行に弁護士が在籍していると評判は高い?【心強い味方です】

 

労働組合がおすすめな人

労働組合がおすすめな人画像

 

労働組合がおすすめな人は下記のとおり。

 

  • 料金を最小限に抑えたい人
  • 弁護士の堅い雰囲気が嫌な人
  • 労働組合の厚いサポートを受けたい人
  • 一般の退職代行業者に依頼しようとしてた人

 

実際に半数以上の人は労働組合が運営している退職代行業者を利用しています。

 

もし一般の退職代行業者に依頼しようと考えていた人は、料金も安く内容も濃い労働組合に乗り換えた方が良いです

 

理由は労働組合と一般の退職代行業者では、職場に交渉できる権利があるので雲泥の差がありますからね。

 

労働組合に関連する退職代行業者

 

退職代行に依頼したいけど『結局、どこの労働組合が運営している退職代行業者がいいの?』と思っていませんか?

 

結論、どこにしようか迷ってるなら労働組合が運営している『退職代行SARABA』を選べば間違いありません。

 

  • 24時間365日いつでも無料相談ができる

  • 退職できなかった場合、全額返金保証

  • 労働組合なので会社と交渉が可能

  • 職歴関係なしで即日退職OK

  • 無料転職サポート付き

 

上記のとおり退職代行SARABAを利用するのなら申し分ないサポートの厚さで、あなたをフォローしてくれます。

 

退職後のことも考え『無料転職サポート』というアフターフォローも付いてるのが、退職代行界でNo.1である実績の秘訣ですね。
ひかる

 

さらに今、退職代行SARABAに依頼すると期間限定で2大特典が手に入るので、後から損しないために『LINEで無料相談』だけでも済ませておけば後悔しません。

 

もちろん退職代行SARABAに依頼するかは自由なので、最終的にあなたが後悔しない選択をお願いします。

 

>>【1分で完了】退職代行SARABAのLINE登録手順の記事を読む

 

 

弁護士がおすすめな人

弁護士がおすすめな人画像

 

弁護士がおすすめな人は以下のとおり。

 

  • 職場から訴えられるリスクを避けたい人
  • お金に余裕がある人
  • 公務員勤めの人

 

弁護士に頼れば、もし職場側から訴えられたときに回避できるので心強いです。

 

なお公務員勤めの人は弁護士が在籍している退職代行を利用した方がいいですよ

 

理由や詳細は『退職代行は公務員でも利用できる?【一般企業との違いも解説】』の別記事を参考にどうぞ。

 

弁護士に関連する退職代行業者

 

弁護士に関連する退職代行業者で一番評価が高い『弁護士法人みやび』に依頼すれば間違いありません。

 

  • 即日退職できる  

  • 損害賠償請求の対応が可能  

  • 職場への交渉行為(有給消化)もできる

  • 弁護士が在籍していることで恩恵を受けれる  

  • 24時間365日いつでも無料相談が可能(LINEでOK)  

  • 大手メディアでも話題沸騰中なので認知度が高く信用できる

 

以上の厚いサポートを受けれるので、ぶっちゃけ弁護士法人みやびを利用しておけば退職失敗することはないです。

 

もちろん闇雲に依頼するのでなく、まずは『弁護士法人みやび』と無料相談から始めて自分が納得いったら正式に依頼しよう。

 

続きは下記の別記事を参考にしてください。

 

 

【労働組合VS弁護士】の比較まとめ

【労働組合VS弁護士】の比較まとめ画像

 

今回は『【労働組合 VS 弁護士】どっちがおすすめか退職経験者が徹底比較』を解説しました。

 

労働組合と弁護士を徹底比較してきましたが、どちらが自分に合っているでしょうか。

 

正直言って、どちらも一長一短があり素晴らしいので、どちらがいいと判断はつけにくいです。

 

ですが、どちらか決めないといけないとなると私なら『労働組合が運営している退職代行業者』に依頼します。

 

決め手は職場側が訴えるとなれば裁判費用や時間の浪費により、コスパが悪いため、ほとんどの職場は訴えてこないから。

 

もし会社側が訴えてきたのなら弁護士の効力を発揮できますが、ほとんど会社は訴えてこないため労働組合でも十分活用できます。

 

『それでも念には念を入れたい』というのなら、料金は割高になりますが、弁護士が在籍している退職代行に依頼しましょう。

 

依頼先は労働組合なら『退職代行SARABA』、弁護士なら『弁護士法人みやび』で間違いありません。
ひかる

 

最後に下記に『退職代行SARABA』と『弁護士法人みやび』の別記事を用意したので参考にどうぞ。

 

今回は以上です。

 

 

 

-退職代行の疑問
-