・仕事で"いいように使われる人"の特徴ってなんだろう?

こんな悩みを解決します。
この記事の内容
- 仕事で"いいように使われてる"の特徴3点
- 仕事で"いいように使われてる"のが嫌なときの対処法3点
- 仕事で"いいように使われてる"のが嫌なら退職しよう
この記事を書いてる人
Twitter(@taisyokudaikogo)を運営中
今回は『いいように使われてる人の特徴』を解説します。
いいように使われてると仕事を辞めたいと思いますよね。
実際に私もいいように使われました。ただ根暗な性格なので言い返すことができずに自分で怒りを堪えましたね。

この記事を読めば、仕事で"いいように使われる"のが嫌なときの対処法が分かるので今後の対応が明確になりますよ。
仕事で"いいように使われてる"の特徴3点
仕事で"いいように使われてる"の特徴は以下のとおり。
仕事で"いいように使われてる"の特徴3点
- 頼まれた仕事を断れない
- 文句を言わずに黙々と仕事を続けれる
- 仕事ができるがゆえセルフブラック化になる
もし上記に当てはまってる人は仕事で、いいように使われてる可能性が高いです。
頼まれた仕事を断らずに遂行することは偉いように思えますが、裏を返せば労働時間を自分で増やしてるだけになります。
仕事を断れるのなら断りましょう。そうしないと、いいように使える駒として認識され仕事量が増えるだけですよ。

仕事でいいように使われて仕事量が増えればストレスが溜まるので、仕事が嫌になり寝れない症状が出ます。詳細は下記の別記事をどうぞ。
仕事で"いいように使われてる"のが嫌なときの対処法3点
仕事で"いいように使われてる"のが嫌なときの対処法は以下のとおり。
仕事で"いいように使われてる"のが嫌なときの対処法3点
- 仕事を思い切って断る
- 他の従業員に仕事を横流しにする
- 仕事に気持ちが切れた症状を装う
上から順番に解説していきます。
仕事で"いいように使われてる"のが嫌なときの対処法①:仕事を思い切って断る
仕事で"いいように使われてる"のが嫌なときの対処法は、仕事を思い切って断るです。
仕事を思い切って断ることさえできれば、いいように使われる従業員は卒業できます。
自分の性格の問題もあるので、いきなり仕事を断るのでなく徐々に断っていけばいいですよ。
ただ何でも仕事を断っていたら、逆に仕事を頼まれない人材になるので微調整は必要です。
仕事で"いいように使われてる"のが嫌なときの対処法②:他の従業員に仕事を横流しにする
仕事で"いいように使われてる"のが嫌なときの対処法は、他の従業員に仕事を横流しにするです。
自分一人で仕事を全部処理するのでなく、たまには仕事を横流しにして他の人の力も借りましょう。
"いいように使われてる"と周りから『コレもお願い!』と投げられるので、そんなときは他の人に投げればいいです。

仕事で"いいように使われてる"のが嫌なときの対処法③:仕事に気持ちが切れた症状を装う
仕事で"いいように使われてる"のが嫌なときの対処法は、仕事に気持ちが切れた症状を装うです。
というのも仕事に身が入っていない気持ちが切れた症状を装えば、周りから仕事を頼まれにくくなります。
本当に気持ちが切れたみたいに装うと、うつ病になったと心配されるので少しだけ気持ちが切れた症状を装えばいいですよ。
もし下記の別記事が興味あるなら合わせてどうぞ。
仕事で"いいように使われてる"のは当たり前なのか?
結論、いいように使われて当たり前です。
なぜなら従業員である以上は誰かにコキ使われて当たり前だから。全員が仕事を断っていたら倒産しますからね。
いいように使われるな!
いいように使われて当たり前と結論を述べましたが、いいように使われない立ち回りすることはできます。
世の中には3パターンあり『使う側』と『使われる側』、『使われないようにする側』です。要するに働かない蟻(アリ)になればいいんです。

仕事で"いいように使われてる"のが嫌なら退職しよう
従業員である以上は仕事で"いいように使われてる"ことは当たり前です。
もし仕事で"いいように使われてる"ことが嫌なら退職するしかありません。
というのも現時点で働いてる職場では"いいように使われてる"かもしれないですが、他の職場に転職すれば普通に扱ってくれることもあるからです。
もちろん仕事で"いいように使われてる"ことが嫌で拒否することはできますが、自分の性格の問題もあるので伝えれないですよね。

仕事で"いいように使われてる"のが嫌なら退職して新しい職場を探す一択なので、本当に嫌なら退職も検討してみてください。
明日から仕事に行きたくないほどなら一度下記の別記事を参考にどうぞ。
仕事を辞めたいけど辞めにくいなら退職代行を利用すればいい
仕事を辞めたいけど辞めにくいなら退職代行を利用すればいいです。
仕事で"いいように使われてる"ことに気遣って、仕事を辞めたいけど辞めにくい悩みを抱えてる人こそ退職代行の利用に効果を発揮しますよ。
もちろん退職代行を利用することに賛否両論ありますが、私の考えでは退職代行を利用していいと思っています。
なぜなら仕事でコキ使うような人たちに恩なんて感じなくていいから。雑に扱われてるなら、どんな退職の仕方をしても文句を言われる筋合いはありません。
仕事を辞めたいけど辞めれないままでいると時間の無駄にしかないので、サッと退職して普通に扱ってくれる職場に転職しましょう。
退職代行を利用したいと考えてるなら下記の別記事を参考にして理解を深めてください。
人気記事退職代行サービスに関する疑問26点を回答【誰も教えてくれない】
-
退職代行サービスに関する疑問26点を回答【誰も教えてくれない】
続きを見る
まとめ:いいように使われてるのが嫌で仕事を辞めたいなら退職代行を利用しよう
今回は『【仕事を辞めたい?】いいように使われてる人の特徴3点を解説』を解説しました。
仕事で"いいように使われてる"の特徴3点
- 頼まれた仕事を断れない
- 文句を言わずに黙々と仕事を続けれる
- 仕事ができるがゆえセルフブラック化になる
上記に当てはまってる人は仕事で、いいように使われてる可能性が高いです。
もし仕事で"いいように使われてる"ことが嫌なら退職するしかありません。
仕事で"いいように使われてる"のが嫌なら退職して新しい職場を探す一択なので、本当に嫌なら退職も検討してみてください。

最後に退職代行に関する詳細をもっと知りたい方は、下記の別記事から確認してみてください。
退職代行業者に依頼したいなら?
人気記事【失敗しない】退職代行のおすすめランキングを徹底比較【無料相談あり】
-
【失敗しない】退職代行のおすすめランキングを徹底比較【無料相談あり】
続きを見る
退職代行に依頼したい人が確認しておくべきポイントとは?
人気記事【保存版】退職代行に依頼したい人が確認しておくべきポイント8選
-
【保存版】退職代行に依頼したい人が確認しておくべきポイント8選
続きを見る
1分でLINE登録を完了させる?
人気記事退職代行SARABAのLINE登録手順を解説【1分で完了】
-
退職代行SARABAのLINE登録手順を解説【1分で完了】
続きを見る
今回は以上です。